第7回 玉掛けの資格
重い荷をつり上げるクレーン、今では建設工事だけでなく、いろいろな作業で使われています。
このクレーンのフックに、荷を掛けたり、外したりする作業を玉掛けといいます。
玉掛け作業を一歩間違えると、つり上げた荷が落下して、作業員が大けがをしたり、場合によっては死亡にいたるケースがあります。主な事故の原因としては、玉掛け用具の選定ミスや、誤ったつり方などです。
玉掛け用具
作業により、いろいろななタイプの玉掛け用具がありますが、主なものとしては、細いワイヤをより合わせ、柔軟で強じんなワイヤロープと、合成繊維で軽く扱いやすいベルトスリングがあります。
これらの玉掛け用具では、安全につり上げられるつり荷の最大荷重が決められており、これを安全荷重または使用荷重といいます。玉掛け作業をするときには、つり荷の重量以上の安全荷重の玉掛け用具を使用しなければなりません。
現場に、つり荷の重量以下の安全荷重である細いワイヤロープしかなかったが、これを使用して作業を進めたところ、作業中にワイヤロープが切れて、つり荷が落下し作業員が下敷きになった、という災害が発生しています。
キャタピラー教習所では、誤った作業方法がなぜ危険なのかを理解し、玉掛け作業者として知っておかなければならない正しい玉掛け方法を、学科・実技を通じて体系的に学ぶことができるよう丁寧に指導しています。
玉掛け技能講習
玉掛け作業の資格は、使用するクレーンの最大つりあげ荷重が1トン以上では技能講習となります。つまり玉掛け作業の資格は、つり上げる荷の重量ではなく、使用するクレーンのつりあげ荷重で決まります。
受講時間 | 受講日数 | 技能講習の受講資格 |
19時間 | 3日 | 誰でも受講できます |
16時間 | 3日 | 1トン以上のクレーン、移動式クレーン、デリック、揚貨装置の玉掛け補助作業が6ヶ月以上経験ある方 |
15時間 | 3日 | 移動式クレーン、またはデリックの運転士免許を持っている方 または小型移動式クレーン、または床上操作式クレーンの技能講習修了証を持っている方 |
保有している資格や、玉掛け補助作業の経験により、受講コースが異なります。また、教習所により実施しているコースが異なりますので、お近くのキャタピラー教習所までお問い合わせください。
北海道教習センター | 講習案内 | 北海道札幌市清田区里塚二条 | 011-795-7022 |
青森教習センター | 講習案内 | 青森市大字滝沢字下川原 | 017-737-3722 |
宮城教習センター | 講習案内 | 宮城県岩沼市下野郷字西原 | 0223-29-3911 |
埼玉教習センター | 講習案内 | 埼玉県深谷市幡羅町 | 048-572-1177 |
東関東教習センター | 講習案内 | 千葉県柏市十余二 | 04-7133-2126 |
静岡教習センター | 講習案内 | 静岡県藤枝市水守 | 054-641-7010 |
東海教習センター豊橋教習所 | 講習案内 | 愛知県豊橋市二川町字川田 | 0532-65-5151 |
東海教習センター名古屋教習所 | 講習案内 | 愛知県弥富市五之三町川平 | 0567-66-0151 |
新潟教習センター | 講習案内 | 新潟県新潟市西区山田 | 025-232-7611 |
北陸教習センター | 講習案内 | 石川県金沢市梅田町 | 076-258-2302 |
近畿教習センター茨木教習所 | 講習案内 | 大阪府茨木市下井町 | 072-641-1121 |
近畿教習センター大阪南教習所 | 講習案内 | 大阪府和泉市池田下町 | 0725-56-6373 |
和歌山教習センター | 講習案内 | 和歌山県和歌山市向 | 073-455-3377 |
兵庫教習センター | 講習案内 | 兵庫県小野市菅田町南野 | 0794-67-2211 |
広島教習センター | 講習案内 | 広島県廿日市市木材港北 | 0829-34-3011 |
知っていますか?シリーズ:タイトル | |
1 | 刈払機の資格 |
2 | 保護具の話 ヘルメット |
3 | 保護具の話 安全帯 |
4 | 振動工具の資格 |
5 | フォークリフトの資格 |
6 | 移動式クレーンの資格 |
7 | 玉掛けの資格 |
8 | 玉掛けの資格 その2 |
9 | 不整地運搬車の資格 |
10 | 高所作業車の資格 |
11 | ロープ高所作業の資格 |
12 | 自動車用タイヤの空気充てん作業の資格 |
13 | はい作業について |
14 | 足場の組立て等の資格 |
15 | 低圧電気の資格 |
16 | 研削といし取り換え作業の資格 |
17 | 締固め(ローラー)の資格ついて |
18 | 伐木作業の資格について |
19 | 粉じん作業の資格について |
20 | 酸素欠乏危険作業の資格について |
21 | フルハーネス型墜落制止用器具の資格について |
22 | 伐木作業の資格について 2 |