東海教習センター名古屋教習所

 電話番号 0567-66-0151
FAX:  0567-66-0152

キャタピラー教習所 [ メインサイトに戻る ]

≪ネット予約受付中≫

♪インターネット予約開始しました♪
東海教習センター名古屋教習所
受講日が近い講習でも!
インターネットから申込できないものでも!
定員次第で受講可能な場合がございます!!
先ずは教習所へ連絡をお願い致します。
東海教習センター名古屋教習所
お気軽にお電話下さい♪

☎0567-66-0151
東海教習センター名古屋教習所
  1. HOME(東海教習センター名古屋教習所)

東海教習センター名古屋教習所からのお知らせ

2023/10/03

☆休業のお知らせ☆

11月4日(土)~11月6日(月)は

休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いします。

2023/09/10

【重要】実務経験証明が必要な講習を受講の方へお願い

申込書作成前に必ずお読みください。

<対象の講習>

車両系(整地等) 14時間コース
18時間コース
不整地運搬車 11時間コース
フォークリフト 11時間コース
作業主任者各種

2023/09/08

テールゲートリフター特別教育

2024年2月1日より、テールゲートリフターを使用した荷役作業は、
特別教育を修了した作業者でなければ行うことが出来ません。
是非この機会にご参加下さい。

日時:10月15日(日) 満員

    11月27日(月)

料金:16,000円(税込み)

ご予約お待ちしております。

テールゲートリフター・ご案内

2023/08/31

ベトナム語通訳コース・開催のお知らせ

次の日程でベトナム語通訳コースを開催致します。
ご予約は電話でのみ承ります。お電話お待ちしております。
☎ 0567-66-0151


ローラー特別教育・ベトナム語コース 10H 

日時:10月7日(土)~8日(日) 

料金:25,000円(税込み)
※こちらの講習は、ベトナム人講師が、直接ベトナム語で講習を実施します。


車両系(解体用)技能講習・ベトナム語通訳コース 6.5H 

日時:10月9日(月) 満員

料金:36,000円(税込み) ※受講資格:車両系(整地等)技能講習修了者


不整地運搬車技能講習・ベトナム語通訳コース 14H 

日時:10月10日(火)~11日(水) 

料金:68,000円(税込み) 

※受講資格:車両系(整地等)または車両系(解体用)技能講習修了者


床上操作式クレーン技能講習・ベトナム語通訳コース 21.5H

日時:10月29日(日)~31日(火)  満員

料金:68,000円(税込み)  ※受講資格:玉掛け技能講習修了者


床上操作式クレーン技能講習・ベトナム語通訳コース 21.5H

日時:12月24日(日)~26日(火)  ※追加!!

料金:68,000円(税込み)  ※受講資格:玉掛け技能講習修了者

2023/08/29

中国語通訳コース・開催のお知らせ

次の日程で、中国語通訳コースを開催致します。
ご予約は電話でのみ承ります。お電話お待ちしております。
☎ 0567-66-0151


小型移動式クレーン技能講習・中国語通訳コース 21.5H 

日時:9月29日(金).30日(土).10月3日(火) ※追加!!

料金:64,000円(税込み) ※受講資格:玉掛け技能講習修了者


車両系(解体用)技能講習・中国語通訳コース 6.5H 

日時:11月1日(水) 

料金:36,000円(税込み) ※受講資格:車両系(整地等)技能講習修了者


フォークリフト技能講習・中国語通訳コース 43.5H 

日時:11月7日(火)~12日(日) ※追加!!

料金:89,000円(税込み) 
※日本の自動車運転免許証保有の方は、別途お問い合わせ下さい。


高所作業車技能講習・中国語通訳コース 14.5H 

日時:11月19日(日)~20日(月) ※追加!!

料金:73,000円(税込み) ※受講資格:小型移動式クレーン技能講習修了者


フォークリフト技能講習・中国語通訳コース 43.5H 

日時:2024年1月8日(月)~13日(土) ※追加!!

料金:89,000円(税込み) 
※日本の自動車運転免許証保有の方は、別途お問い合わせ下さい。

2023/08/29

講習中止のお知らせ

都合により、次の講習を中止致します。

日時 講習名
10月3日(火)~10月4日(水)

フォークリフト・11時間コース

11月7日(火)~11月12日(日)

フォークリフト・ベトナム語

2024年1月8日(月)~1月13日(土)

フォークリフト・ベトナム語

2023/07/25

日程変更のお知らせ

誠に勝手ながら、都合により次の講習の日程を変更致します。
日付を間違われないよう、ご注意下さい。

講習名 変更前   変更後

酸素欠乏危険(2種)

11月21日(火) 11月28日(火)

2023/07/25

【臨時開催】コンクリート造の解体等作業主任者
※下期日程表内でお知らせ出来ていなかった分の日程です※

日時:11月10日(金)~11日(土)

料金:25,000円(税込み)

2023/07/25

【臨時開催】地山・土止め支保工作業主任者
※下期日程表内でお知らせ出来ていなかった分の日程です※

日時:2024年2月16日(金)~2月18日(日)

料金:38,000円(税込み)

2023/07/25

☆2024年3月までの講習のご案内が完成しました☆

下記より、ダウンロード出来ます。

講習のご案内(2023年10月~2024年3月)

インターネット予約は只今準備中です。※インターネット予約受付中※
ご予約はお電話またはインターネットにて承ります。
☎0567-66-0151

2023/05/01

!!窓口での現金取り扱いを中止致します!!

 誠に勝手ながら、2019年10月1日より、受講料等の支払いに関し、

防犯上の理由により、弊社窓口での現金でのお取り扱いを中止させて頂きます。

これまで受講料等を窓口で現金支払いをして頂いていた方には
ご不便をおかけすることとなりますが、
今後はお振込みでのご対応をお願いしたく、
ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

2023/05/01

お弁当の販売中止について

これまでお弁当の注文販売を承っておりましたが、
都合により中止とさせて頂きます。

お昼休みはありますが、遅刻・事故等防止の為、
予めご持参頂くことをお勧め致します。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

お弁当の中止:2019年7月より

2023/05/01

☆★営業時間のお知らせ★☆

2019年5月より、
電話・窓口受付時間を次の通りとさせて頂きます。

平日 9:00~12:00、13:00~17:00

ご理解賜ります様、お願い申し上げます。

2021/10/02

【重要】本人確認書類変更のお知らせ

2021年10月より、本人確認書類として使用可能な書類に変更がありますので、
ご注意下さい。
また、受講当日には申込書に添付した本人確認書類の原本確認を行います。
当日、本人確認書類の原本を持参出来ない又は忘れた場合は受講出来ません。

また、外国籍の方で期限更新等の為に、当日在留カードや特別永住者証明書が持参出来ない方も受講できませんので、お申込み前に必ず、受講当日、在留カードや特別永住者証明書が持参出来るかの確認をお願いします。

◎ 本人確認書類として使用出来るもの ◎
≪日本国籍の方≫

自動車運転免許証 市町村発行の国民健康保険証
マイナンバーカード 東海教習センター発行の修了証

≪外国籍の方≫

在留カード 特別永住者証明書

※外国籍の方は、東海教習センター発行の修了証は本人確認書類として使用出来ません。
申込時には毎回、在留カードまたは特別永住者証明書の添付が必要です。


× 本人確認書類として使用出来ないもの ×

国民健康保険証以外の健康保険証
(全国健康保険協会や健康保険組合などが発行する健康保険証は不可)

2021/02/25

「一部免除申請書」のダウンロードが出来るようになりました。

次の講習で、作業経験により科目の一部免除を受ける方は、
「技能講習受講申込書」と併せて『一部免除申請書』を提出して下さい。
用紙は「受講申込書ダウンロード」より印刷出来ます。

講習名 受講コース
車両系(整地等) 18時間コース 14時間コース
不整地 15時間コース 11時間コース

※記入方法でご不明な点等ございましたら、お問い合わせください。

2020/07/30

防じんマスクご持参のお願い

防じんマスクが必要な講習を受講の方は、必ずご自身でご持参下さい。
ご持参頂けない方は、受講できません。
お手数をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

【防じんマスク必須の講習】
・ガス溶接技能講習  /  ・アーク溶接特別教育

【防じんマスクの国家検定規格】
DS2

2020/04/02

新型コロナウィルス対策へご協力のお願い

平素より、弊社をご利用いただきありがとうございます。


新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け、
次のような対策を実施ししながら、今日現在通常通り開講しております。

①毎日各部のアルコール消毒
②マスク着用・手洗いの呼びかけ
③咳エチケットご協力の案内掲示
④教室の換気
⑤間隔をとった座席配置
⑥教室入室時の検温 

皆さまの健康と安全の為、ご理解とご協力を願いします。

 

2019/11/20

!!講習をご予約頂いている皆様へ重要なお知らせ!!

いつも弊社をご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、講習の開催について次の通り
最低履行人数を設定することとなりました。

ご予約頂いている方には大変申し訳ございませんが、
人数に満たない場合は講習の開催を中止させて頂く場合がございます。
ご理解いただきます様、お願い申し上げます。

最低履行人数:5名

2017/12/23

!!車両系(解体用)・講習開始時間変更のお知らせ!!

平成30年1月より、車両系(解体用)運転技能講習の開始時刻を
午前7時50分へと変更致します。
遅刻をされますと、受講することが出来ませんので、
講習にご参加の方は、時間を間違えない様、お越し下さい。

変更:午前8時20分開始 → 午前7時50分開始

2017/12/03

★足場組立作業主任者技能講習 受講資格について★

業務従事経験期間に平成29年7月1日以降が含まれる場合、足場の組立等の業務特別教育修了証又は、社内で実施されている場合は、実施記録簿等修了証明が確認出来る証明書が必要となります。

2014/03/03

設置業者の都合により、証明写真機が撤去されました。
申し込み時や受講日当日に撮影をして頂く事が出来ませんので、ご注意下さい。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、前もって写真の用意をお願い致します。

講習日程表ダウンロード

受講申込書ダウンロード

お問い合わせ