青森教習センターからのお知らせ
2023/09/25
以下の講習についてはまだ空きがあります。
キャンセル等で他の講習にも空きが出ている場合がありますので、お電話でお問合せ下さい。
なお、規定人数に満たない場合は中止となりますので、あらかじめご承知おき願います。
技能講習
●車両系(整地等)38Hコース :10/7~
●車両系(整地等)14Hコース :10/7~、10/15~
●フォークリフト11Hコース :10/9~、10/21~
●フォークリフト31Hコース :10/21~
●玉掛 :10/12~、10/24~
●不整地運搬車 :10/18~
●小型移動式クレーン :10/22~
●車両系(解体) :10/30
●型枠支保工作業主任者 :10/9~
特別教育
●伐木(チェーンソー) :10/10~、10/23~
●足場の組立 :10/19
●フルハーネス :10/20
安全衛生教育
●職長・安全衛生責任者 :10/2~(開催中)
●刈払機 :10/6、10/18
●振動工具 :10/22
2023/06/01
2023年 下期日程表が完成致しました!!
リリースが遅くなり大変申し訳ございません。
本日から2023年7月~12月の講習受講予約を
開始しす。
※各講習には定員がありますので、お早目に
ご予約下さいますよう、お願い致します。
※電話・FAX・ネット予約の全てを開始しました。
2023/05/09
平素は、当教習センターをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症の位置づけが「5月8日」より「5類感染症」になったことにより、感染対策については、個人・事業者の判断に委ねられました。
しかしながら、コロナウィルスがなくなったわけではありません。高齢者を含む不特定多数の方が受講される当センターにおきましては、感染リスク低減のための基本的措置は継続させて頂きますので、下記事項についてご理解・ご協力頂きますよう宜しくお願い致します。
1.受講日当日に発熱、のどの痛み、咳等の風邪の症状がある方は、受講の見送り等をお願いします。
2.感染された場合は、発症翌日から5日間は外出を控え、受講の見合わせをお願いします。
3.当センター内でのお願い事項
(1)体温測定の実施
①玄関に設置している体温センサーで、必ず測定してから入場をお願いします。
②講習中でも異常を感じた場合は体温測定にご協力頂き、発熱症状等がみられた場合は、その時点で受講の取り止め等をお願いします。
(2)マスク着用について
①屋内・屋外共に、個人の判断にお任せします。但し、当センターに講師・受講生共に高齢者も多くおられる中で、不特定多数の方が入場されることを考慮し、特に屋内においてはマスクの着用を推奨します。
②咳やくしゃみが出る方、及び適切な距離が取れない場所で会話する場合等は、マスクの着用等にご配慮ください。
※いつでも着用できるように、マスクの持参をお願いします。
(3)手洗い、アルコール消毒の励行
①石鹸での手洗いを励行してください。
②センター内備え付けのアルコールで消毒を励行してください。
(4)その他
①教室内は常時換気を行っている為、十分な温度調整が出来ない場合があります。ご自身で服装の調整等にご協力をお願いします。
②当教習センター職員(講師・事務員)も、上記と同様の対応をさせて頂きます。
再び感染拡大に繋がらないように、おひとりおひとりがお互いを思い・守り合う気持ちで、必要な感染防止対策を徹底するようにお願い致します。
2023/01/30
平素は格別のお引立てを賜り厚くお礼を申し上げます。
マスコミにて連日報道されておりますような諸物価の高騰等や、人件費、及びコロナ感染対策費用増加により、教習事業運営に関わる諸費用が増大しており、当教習所の開所以来据え置いていた(消費税増税時を除く)受講料金の値上げを余儀なくされる状況となりました。
つきましては、令和5年4月1日をもちまして、受講料金を改定致したくお願い申し上げます。
お客様各位には大変ご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご理解戴きますとともに、今後とも変わらぬ御愛顧を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
なお、改定後の料金につきましては、「講習日程表ダウンロード」のページをご参照ください。
2020/01/12
車両系、小型車両系建設機械の操作練習を承ります。
資格は持っているけれど、しばらく運転操作から遠ざかっていた方、経験が浅く操作に自信のない方等、お気軽に電話にてお問い合せ下さい。
日程等は、当センターの実技場使用状況と講師のスケジュールを考慮し、打ち合わせの上決定させて頂きます。
練習当日は、当センター講師が親切丁寧に集中して指導致します。
【対応条件】
①人数:基本最大2名迄
②練習時間:1名につき1時間単位(2名の場合最低2時間)
以降、人数に関係なく1時間単位
2017/10/15
「足場の組立て等作業主任者技能講習」申し込みの皆様へ
H29.7.1より足場の組立て特別教育未受講の方は、本作業に従事できなくなりました。
このため、足場の組立て等作業主任者技能講習を申し込まれる方の受講資格は、以下の通りとなりますのでご注意ください。
◆足場の組立て特別教育受講済の方:申し込み時点の年齢が21歳以上で、実務経験が満3年以上
但し、H29.7.1以降に特別教育を受講された方は、H29.7.1~特別教育修了までの期間は実務経験に含まれません。(修了証の提示をお願い致します)
◆足場の組立て特別教育未受講の方:H29.6.30時点の年齢が満21歳以上で、H29.6.30までの実務経験が3年以上
ご不明な点はお問い合わせください。
次回開催は11月4日(土)、5日(日)です。定員に余裕がありますのでお早めにお申し込みください。
2017/03/31
☆本籍確認書類の提示不要のお知らせ☆
技能講習申込書、修了証等から本籍地欄を削除すること等に係わる、労働安全衛生規則等の改正に伴い、平成29年4月1日以降開講の講習より、本籍確認書類の提示が不要になります。
2014/12/17
12月13日~14日、女性講師による女性のための除雪講習会を
開催致しました。
悪天候ではありましたが、皆様真剣に受講させていました。
今回ご受講いただきました皆様、誠にありがとうございました☆
今度もこのような講習会を開催していきたいと思っております。
今回受講できなかった皆様、次回はぜひご参加下さい!!
2014/07/02
7月から新しいホームページに変わりました。
今後も見やすいホームページを目指していきます。
職員一同、皆様からの講習申し込みをお待ちしております。