新潟教習センター

 電話番号 025-232-7611
FAX:  025-232-7612

キャタピラー教習所 [ メインサイトに戻る ]

外国籍の方で受講希望の場合は
【受講に関するお願い】←こちらをクリック!
事前にお電話でご予約をお願いいたします
新潟教習センター
特別教育・安全衛生教育
出張講習のご用命は
新潟教習センターにおまかせください!
新潟教習センター
車両系建設機械運転技能講習の実技車両に
最新テクノロジーを備えた『CAT308CR』を
導入しました。快適な車両で講習を受けてください。
お待ちしております。
新潟教習センター
  1. HOME(新潟教習センター)

新潟教習センターからのお知らせ

2025/05/15

 ベトナム語通訳付き講習
    玉掛け技能講習
  日程:9月27日(土)~30日(火)
  受講料:47,000円
お申し込みはお電話でお願いいたします。

2025/05/14

    \出張講習会のご案内/
【魚沼】 魚沼サンティックスクール
  6月13日(金) 熱中症予防(管理者)安全衛生教育 
     6月18日(水)~20日(金) アーク溶接 特別教育  
※サンティックスクール9月までの日程表はこちらをクリック
【長岡】 和同新産センタービル
  6月19日(木) 自由研削といし特別教育 
【上越】 リージョンプラザ上越
  6月24日(火) 刈払機取扱い 安全衛生教育     
※詳細は各講習名をクリックするとご覧いただけます  
 お申込みはお電話でお願いいたします⇒025-232-7611

2025/05/14

 講習の空き状況まだ空きがあります!!

5/19~20

ローラー特別教育

余裕あり

5/21~22

高所作業車(10m未満)特別教育

余裕あり

5/22~24

小型移動式クレーン技能講習

余裕あり

WEBからの申込は締め切っておりますので
お申込みはお電話で受付中です! ⇒ 025-232-7611

2025/05/13

   \臨時開催のお知らせ/

 高所作業車運転 技能講習  5月28日~29日
 小型クレーン(床上5t未満)特別教育  6月16日~17日
 巻上げ機(ウインチ) 特別教育  6月17日~18日
 足場の組立て等 特別教育    6月20日

詳細は講習名をクリック!お申込み・お問い合わせお待ちしております。

2025/05/12

      講習中止のお知らせ
  以下の講習は都合により中止となりました
*車両系(整地等用)技能講習 
   5月28日~29日、6月17日~18日

   申し訳ありませんが別の日でご検討のほどお願いいたします

2025/04/21

開催決定!ベトナム語通訳付き講習
   刈払機 安全衛生教育
  日程:5月20日(火) 8時間コース
  受講料:19,000円
 詳細はこちらをクリック⇒ 【ベトナム語】刈払機
お申し込みはお電話でお願いいたします!

2025/04/08

\長岡市・村上市・上越市 出張講習会決定
 熱中症予防安全衛生教育(管理者コース)
企業における熱中症対策が義務付けの予定!(2025年6月より)
【村上市】5月15日(木) 村上農村環境改善センター
【長岡市】5月19日(月) 和同新産センタービル
【上越市】5月22日(木) リージョンプラザ上越 NEW!! 
詳細はこちらをクリック⇒ 村上市開催 長岡市開催
                                   上越市開催
      お申込みはお電話でお願いします!

2025/04/04

\臨時開催決定/
   熱中症予防安全衛生教育
企業における熱中症対策が義務付けの予定!(2025年6月より)
 開催日:5月17日(土)
  作業者対象(午前)/管理者対象(午後)
詳細はこちらをクリック ⇒ 熱中症予防教育
申込みはWEBまたはお電話でどうぞ!!

2025/03/31

2025年3月30日より、受講申込書の書式が変わりました。
新しい書式をダウンロードしてご利用ください。

2025/02/13

2025年4月~9月の日程が決まりました
     日程表はこちらをクリック
  パンフレット郵送希望の方は電話等でお申し付けください。
  WEBからの申込は7月まで可能です!
  8月以降は準備中ですので少々お待ちください。

2024/05/14

   ※外国籍の方で受講をご希望の方へ※
事前に面談がありますので、下記の文書をご確認の上、
お電話でお申込みをお願いいたします。

  こちらをクリック ⇒ 【外国籍の方】受講に関するお願い

2023/01/23

WEBからのご予約は、定員残り3名の時点で締め切ります。

「満員」の表示でも受講できる場合もありますので、

お電話でお問合せください。 ⇒ 025-232-7611 です

2022/06/20

【受講の予約をされた方へお願い】
予約をキャンセルする場合は必ずお電話でご連絡をお願いします。

2021/05/17

*ご案内* 助成金対象講習の追加について

2021年4月1日に建設事業主等に対する助成金制度の一部が改正され、
対象となる教育が追加されました。
当センターで実施する講習では以下の5つが追加対象となります。
  *ロープ高所作業特別教育
  *自由研削といしの取替等特別教育
  *石綿使用建築物等解体等特別教育
  *粉じん作業特別教育
  *酸素欠乏危険作業特別教育

2019/08/22

※ お車でお越しのお客様へ ※
当教習センター構内の駐車場は駐車台数に限りがあります。
ご迷惑をおかけしますが、会社等で複数名でご受講のお客様は、
乗り合わせでお越しくださいますようお願いいたします。

2018/09/28

* 人材開発支援助成金制度 一部改正 *
10月1日以降に開始する講習の内、弊社等の登録教習機関等が実施する場合は、事前の計画届が不要となります。
詳細はこちら ⇒ 厚生労働省HP
不明な点は労働局助成金センターへお問い合わせください。

2017/11/17

★足場の組立て作業主任者 受講資格について★

受講資格が満21才以上、業務従事経験3年以上ですが、
業務従事経験期間に平成29年7月1日以降が含まれる場合は
足場作業特別教育修了証、または社内で実施されている場合は
実施記録簿等の修了証明が必要となります。

2017/09/14

★ 職長教育開催についてのお知らせ ★

職長・安全衛生責任者教育職長等能力向上教育
グループディスカッションを行うため、
受講人数が3名以下の場合は中止となることがありますので
ご了承くださいますようお願いいたします。
人数が集まれば出張講習も可能です!ご検討ください

2017/03/21

★ 受講時の本籍地確認について ★

平成29年4月1日より、
①技能講習等申込書の本籍地の記入が不要となります。
(本籍地確認書類も不要、ただし本人確認書類は必須

②技能講習等修了証を取得している方が本籍地を変更された場合
修了証の本籍地の書き換えが不要となります。

厚生労働省より法制改正の案内はこちら

講習日程表ダウンロード

受講申込書ダウンロード

お問い合わせ