新潟教習センター

 電話番号 025-232-7611
FAX:  025-232-7612

キャタピラー教習所 [ メインサイトに戻る ]

※お願い※ 弊センターには高齢者を含む
不特定多数の方が入場しますので屋内では
マスク着用のご協力をお願いいたします
新潟教習センター
【テールゲートリフター特別教育】
臨時開催決定!出張講習も可能です
お気軽にお問い合わせください
新潟教習センター
車両系建設機械運転技能講習の実技車両に
最新テクノロジーを備えた『CAT308CR』を
導入しました。快適な車両で講習を受けてください。
お待ちしております。
新潟教習センター
  1. HOME(新潟教習センター)

新潟教習センターからのお知らせ

2023/09/29

     講習中止のお知らせ
   10月23日(月) 車両系(解体用)
申し訳ありませんが他の日程で受講をお願いいたします。

2023/09/26

\臨時開催決定/
テールゲートリフター特別教育

開催日 10月19日(木) 定員15名 満員御礼
            10月23日(月) 定員20名

受講料 16,000円(6時間コース)※一部免除のコースではありません

      受講申込書はこちらをクリック

お待たせしました!お申込みはお電話でお願いします。
人数が集まれば出張講習も可能です。お問合せください。

2023/08/21

 2023年下期日程表が完成しました 

          こちらをクリック

 WEB予約は1月まで可能です。
 2月以降のご予約はお電話でお願いいたします。

2023/01/23

WEBからのご予約は、定員残り3名の時点で締め切ります。

「満員」の表示でも受講できる場合もありますので、

お電話でお問合せください。 ⇒ 025-232-7611 です

2022/06/20

【受講の予約をされた方へお願い】
予約をキャンセルする場合は必ずお電話でご連絡をお願いします。

2021/05/17

*ご案内* 助成金対象講習の追加について

2021年4月1日に建設事業主等に対する助成金制度の一部が改正され、
対象となる教育が追加されました。
当センターで実施する講習では以下の5つが追加対象となります。
  *ロープ高所作業特別教育
  *自由研削といしの取替等特別教育
  *石綿使用建築物等解体等特別教育
  *粉じん作業特別教育
  *酸素欠乏危険作業特別教育

2019/08/22

※ お車でお越しのお客様へ ※
当教習センター構内の駐車場は駐車台数に限りがあります。
ご迷惑をおかけしますが、会社等で複数名でご受講のお客様は、
乗り合わせでお越しくださいますようお願いいたします。

2018/09/28

* 人材開発支援助成金制度 一部改正 *
10月1日以降に開始する講習の内、弊社等の登録教習機関等が実施する場合は、事前の計画届が不要となります。
詳細はこちら ⇒ 厚生労働省HP
不明な点は労働局助成金センターへお問い合わせください。

2017/11/17

★足場の組立て作業主任者 受講資格について★

受講資格が満21才以上、業務従事経験3年以上ですが、
業務従事経験期間に平成29年7月1日以降が含まれる場合は
足場作業特別教育修了証、または社内で実施されている場合は
実施記録簿等の修了証明が必要となります。

2017/09/14

★ 職長教育開催についてのお知らせ ★

職長・安全衛生責任者教育職長等能力向上教育
グループディスカッションを行うため、
受講人数が3名以下の場合は中止となることがありますので
ご了承くださいますようお願いいたします。

2017/03/21

★ 受講時の本籍地確認について ★

平成29年4月1日より、
①技能講習等申込書の本籍地の記入が不要となります。
(本籍地確認書類も不要、ただし本人確認書類は必須

②技能講習等修了証を取得している方が本籍地を変更された場合
修了証の本籍地の書き換えが不要となります。

厚生労働省より法制改正の案内はこちら

講習日程表ダウンロード

受講申込書ダウンロード

お問い合わせ