第16回 研削といし取替え業務の資格
日常業務として砥石(といし)による研削加工を行っている方は非常に多くいらっしゃることでしょう。その作業の中で砥石の取替え作業を行っている方はいませんか?
おそらく、ほとんどの方が取替え作業もされるかと思います。実は、研削砥石を取替える作業には資格が必要なんです。
研削加工を行う上で砥石は欠かせません。砥石は消耗品ですので必ず新品に取替える作業が発生します。
また、加工物や仕上げ状態に合わせて違う種類の砥石に取替えることもあるでしょう。
資格が必要になるのは、この時なんです。そして、取替え後の試運転時も必要です。
そもそも研削砥石は常に少しずつ壊れながら加工するため、陶器の様に壊れやすくなっています。
それなのに、十分な知識が無いまま取替え作業をすると、高速回転中に破壊され、その破片の直撃を受ける等の災害が発生してしまいます。
そのようなことから、労働安全衛生法(労働安全衛生規則)では、研削といしの取替え等の業務には特別教育の修了が定められています。
是非、研削としい取替え作業の資格をとって正しく安全に作業しましょう。
研削加工に使用する機械によって、次のように資格が異なります。作業状況に応じて、資格選択をされての受講をお願いいたします。
「グラインダー」、「切断機」等の電動工具をお使いの場合は自由研削用砥石の取替え等の業務特別教育です。
自由研削 |
また、「平面研削盤」、「円筒研削盤」等の工作機械をお使いの場合は、機械研削用砥石の取替え等の業務特別教育です。
機械研削 |
キャタピラー教習所では、自由研削用砥石の取替え等の業務特別教育を定期的に開催しています。
また、機械研削用砥石の取替え等の業務特別教育は、出張講習にて不定期開催しております。(出張は10名以上)
詳しくは、お近くのキャタピラー教習所までお問い合わせください。
自由研削といしの特別教育 時間割
科目名 |
内容 |
受講時間 |
自由研削用研削盤、自由研削用といし、取付け具等に関する知識 |
自由研削用研削盤の種類及び構造並びにその取扱い方法 自由研削用といしの種類、構成、表示及び安全度並びにその取扱い方法、取付け具 覆(おお)い 保護具 |
2時間 |
自由研削用といしの取付け方法及び試運転の方法に関する知識 |
自由研削用研削盤と自由研削用といしとの適合確認 自由研削用といしの外観検査及び打音検査 取付け具の締付け方法及び締付け力 バランスの取り方 試運転の方法 |
1時間 |
関係法令 |
法令及び安衛則中の関係条項 |
1時間 |
実技 |
自由研削用といしの取付け方法及び試運転の方法 |
2時間 |
機械研削といしの特別教育 時間割
科目名 |
内容 |
受講時間 |
機械研削用研削盤、機械研削用といし、取付け具等に関する知識 |
機械研削用研削盤の種類及び構造並びにその取扱い方法 機械研削用といしの種類、構成、表示及び安全度並びにその取扱い方法 取付け具 覆(おお)い 保護具 研削液 |
4時間 |
機械研削用といしの取付け方法及び試運転の方法に関する知識 |
機械研削用研削盤と機械研削用といしとの適合確認 機械研削用といしの外観検査及び打音検査 取付け具の締付け方法及び締付け力バランスの取り方 試運転の方法 |
2時間 |
関係法令 |
法、労働安全衛生法施行令(昭和四十七年政令第三百十八号。以下「令」という。)及び安衛則中の関係条項 |
1時間 |
実技 |
機械研削用といしの取付け方法及び試運転の方法 |
3時間 |
知っていますか?シリーズ:タイトル | |
1 | 刈払機の資格 |
2 | 保護具の話 ヘルメット |
3 | 保護具の話 安全帯 |
4 | 振動工具の資格 |
5 | フォークリフトの資格 |
6 | 移動式クレーンの資格 |
7 | 玉掛けの資格 |
8 | 玉掛けの資格 その2 |
9 | 不整地運搬車の資格 |
10 | 高所作業車の資格 |
11 | ロープ高所作業の資格 |
12 | 自動車用タイヤの空気充てん作業の資格 |
13 | はい作業について |
14 | 足場の組立て等の資格 |
15 | 低圧電気の資格 |
16 | 研削といし取り換え作業の資格 |
17 | 締固め(ローラー)の資格ついて |
18 | 伐木作業の資格について |
19 | 粉じん作業の資格について |
20 | 酸素欠乏危険作業の資格について |
21 | フルハーネス型墜落制止用器具の資格について |
22 | 伐木作業の資格について 2 |