第12回 自動車用タイヤの空気充てん作業の資格
タイヤをホイールへ組込んで最初に空気を入れる作業には資格が必要なんです。
(ガソリンスタンド等でタイヤ空気を補充する様な作業は該当しません。)
意外に思われるかもしれませんが自動車用タイヤに空気を充てんする作業により毎年のように死亡事故が発生しているのです。
それもそのはず、特に大型車のタイヤが破裂した場合は手榴弾や地雷なみの威力なんです。
一見、簡単そうにも見えるタイヤ空気充てん作業ですが、知識が無いままでの作業は死と隣り合わせなんですね。
日々その作業がタイヤ専業店のみならず、カーディーラー、自動車整備工場、運送会社、バス会社等、タイヤを整備するあらゆる事業場において行われています。
是非、正しいタイヤ空気充てん作業の資格を取って、危険を排除しましょう。

平成2年10月1日より、労働安全衛生規則第36条の「特別教育を必要とする業務」に「タイヤの空気充てん業務」が追加されるなどの法改正が行われ、自動車タイヤの空気充てん業務に従事する労働者に対し、特別教育を行うことなどが事業者に義務付けられました。
キャタピラー教習所ではタイヤ空気充てん業務特別教育を出張講習にて実施しています。
この教育ではタイヤの正しい組込み、圧縮機を用いた安全な空気充てん方法などタイヤ空気充てん作業者として知っておかなければならないことを学科と実技を通して習得することができます。

| 知っていますか?シリーズ:タイトル | |
| 1 | 刈払機の資格 |
| 2 | 保護具の話 ヘルメット |
| 3 | 保護具の話 安全帯 |
| 4 | 振動工具の資格 |
| 5 | フォークリフトの資格 |
| 6 | 移動式クレーンの資格 |
| 7 | 玉掛けの資格 |
| 8 | 玉掛けの資格 その2 |
| 9 | 不整地運搬車の資格 |
| 10 | 高所作業車の資格 |
| 11 | ロープ高所作業の資格 |
| 12 | 自動車用タイヤの空気充てん作業の資格 |
| 13 | はい作業について |
| 14 | 足場の組立て等の資格 |
| 15 | 低圧電気の資格 |
| 16 | 研削といし取り換え作業の資格 |
| 17 | 締固め(ローラー)の資格ついて |
| 18 | 伐木作業の資格について |
| 19 | 粉じん作業の資格について |
| 20 | 酸素欠乏危険作業の資格について |
| 21 | フルハーネス型墜落制止用器具の資格について |
| 22 | 伐木作業の資格について 2 |






