和歌山教習センター

 電話番号 073-455-3377
FAX:  073-455-5565

キャタピラー教習所 [ メインサイトに戻る ]

  1. HOME(和歌山教習センター)
  2. よくある質問

よくある質問

カテゴリ一覧
資格について / 申し込みについて / 予約方法について / 受講料について / 修了証について / 設備について

資格について

移動式クレーンの資格があれば玉掛けの作業もできるのですか?
クレーンと玉掛けはまったく別の資格ですので、個別に取得していただく必要があります。
大型特殊自動車免許を持っていれば、重機を運転できるのですか?
大型特殊自動車とは、長さ:4.7m超 幅1.7m超 高さ:2.0m超 のうち1つでもあてはまる特殊車輌で、公道を走るために必要な自動車の免許です。機械の操作をするにはそれぞれの資格を別に取得していただくことになります。
ユンボの資格をとりたいのですが、何を受ければいいのですか?
ユンボとは、油圧ショベルの通称です。油圧ショベルは、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を受講してください。
ユニックの資格をとりたいのですが、何を受ければいいのですか?
トラック積載型クレーン(通称ユニック)の資格は、4トントラックに積載されたものであれば、小型移動式クレーン運転技能講習を受講してください。
除雪にはどんな資格が必要ですか?
機体重量3トン以上なら車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習、機体重量3トン未満なら小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転特別教育です。

申し込みについて

現在失業中で、初めてですが、受講することはできますか?
受講資格が必要なコースもありますが、通常18歳以上の方なら、どなた様でも受講できます。
18歳以上ということですが、何歳まで受講できますか?
上限はありません。
個人で申し込むのと、会社から申し込むのとは何か違いがありますか?
どちらでも受講内容、料金とも同じです。但し助成金コースは会社からお申込ください。
会社の証明印は必ずいるのですか?
経験を証明していただくときに必要となる場合がありますが、証明印がなくとも受講していただけるコースがほとんどです。
パンフレットが欲しいのですが、有料ですか?
無料です。各教習センターにご連絡いただければお送りします。
講習は好きなときに受講できますか?
各教習センター、講習コースによって決まった日程があります。講習日程表は各教習センターのページからダウンロードできます。
毎日続けて受講しなくてはいけないのですか?
日程の通り、毎日続けて受講していただきます。
申込書の写真はデジタルカメラでもいいですか?
カラーコピーは、できるだけ避けてください。顔写真は、無帽・無背景に限ります。
申込書の写真はカラーですか?白黒ですか?
どちらでもかまいません。カラー(背景は青色)の方が修了証の写真がきれいにできると思います。
住んでいる県が違うのですがどこで受けてもいいのですか?
どこの教習センターで受講されても結構です。

予約方法について

何日前までに予約すればいいのですか?
各コースには定員枠があります。定員枠が空いていれば前日でも受付いたします。定員枠がいっぱいの時がありますので、余裕をもってご予約ください。
受講したいのですが、どうすればいいのですか?
コース、日程がお決まりになりましたら、お電話にてまずご定員枠をご確認のうえ、FAXにて予約して下さい。
予約をキャンセルするとキャンセル料はどうなりますか?
通常キャンセル料はいただいておりません。しかしキャンセル待ちのお客様もいらっしゃるのでお早めにご連絡ください。

受講料について

いくつかの講習を受講したり、何人か団体で受講したら、割引はないのですか?
受講料は所轄の労働局に届け出しており、割引をすることはできません。
受講料の支払いはいつですか?
受講料の後払いはできません。支払方法は各教習センターで異なりますので、詳しくは受講の際の注意をご覧ください。
領収書はもらえますか?
原則としてお振込みの方は発行できません。 必要な場合、発行いたしますが宛名は「振込人名義」となります。

修了証について

取得した資格は他のメーカーの機械でも運転できますか?また他の都道府県でも運転できますか?
どのメーカーの機械でも、どの都道府県でも運転ができます。
修了証は何年ごとの更新が必要ですか?
修了証は永年有効です。
再交付はどこでもしてもらえますか?
交付をした教習機関でないと再交付はできません。交付を受けた教習センターにお問合せください。

設備について

場所がよくわからないのですが。
各教習センターのページに近辺の地図と主要交通機関からの所要時間などを掲載しております。地図はダウンロードしてプリントアウトできます。
作業着、安全靴、ヘルメットは用意しないといけないのですか?
作業(実技講習)に適した動きやすい服装と安全靴(準備できない場合は運動靴でも可)をご用意ください。ヘルメットは持っていらっしゃる方はご持参ください。無い方は各教習センターにて準備しています。
駐車場はありますか?
各教習センター共、駐車場を確保しております。受講申込時に、場所・駐車位置などをご確認ください。