受講時の注意・お支払い方法
◆ ご予約
★受講人数に制限がありますので、事前に電話・FAX・ホームページより仮予約をお願いします。
予約無しでの受講はできない場合があります。
TEL:0532-65-5151 FAX: 0532-65-5152 ホームページ:http://cot.jpncat.com/kyoten/?k=9
ご予約後、受講日の1週間前までに申込書類と受講料のお手続きを完了して下さい。
申込書類・受講料等の受付 : 月曜日~土曜日 AM9:00~17:00
★建設労働者確保育成助成金制度を活用される場合、平成29年4月1日以降の講習は
講習の1週間前までに各都道府県労働局又はハローワークに計画届の提出が必要となります。
また、活用される旨を教習所へご連絡ください。
愛知労働局あいち雇用助成室 TEL(052)219-5518
静岡労働局職業対策課建設担当 TEL(054)271-9970
◆申込書類・・・・受講1週間前まで(必着)にご持参又は郵送して下さい。
★技能講習受講の方
1.技能講習受講申込書(写真貼付:無帽・無背景・6ヶ月以内のもの)
2.ご本人確認の書類 【注1】
3.受講資格を証明する免許証・修了証の全面写し 【注2】
4.講習の一部免除申請書(フォークリフト・車両系整地等、講習時間の免除コースの方のみ)
★特別教育・安全衛生責任者受講の方
1.特別教育・安全衛生責任者受講申込書(写真貼付:無帽・無背景・6ヶ月以内のもの)
2.ご本人確認の書類 【注1】
【注1】ご本人確認の書類について(下記の内、いづれか1点を必ず添付)
・自動車運転免許証の両面写し
・当教習センターで取得した修了証両面写し
・パスポート(有効期限内)写し
・住民票原本(個人番号:マイナンバーの記載がなく、6ヶ月以内のもの)
・外国籍の方は在留カード両面写し
※個人番号の記載された住民票等から生じたいかなる損失・損害についても責任は一切負うことはできません。
【注2】受講資格を証明する免許証・修了証
受講日当日、原本確認を行います。必ずご持参下さい。
【注3】4月1日以降開始の講習につきまして、本籍確認が不要となりました。
その為、住民票等の本籍確認の書類の提出が不要となりました。
★申込書類送付先
〒441-3155
愛知県豊橋市二川町字川田23-1 キャタピラー教習所株式会社
◆受講料のご入金・・・・受講1週間前までにご入金完了ください
①現金支払い:事務所受付にご持参
②銀行振込 :下記口座へお振込みください
(振込手数料はご負担願います。当日控えをご持参ください)
銀行口座: 豊橋信用金庫 二川支店 普通 1147837
口座名義: キャタピラー教習所株式会社
◆ 受講日当日(受講票はお送りしません)
①受講開始時間:午前8時20分(10分位前までにお越しください。)
但し、車両系(解体用)技能講習 5時間コースは午前7時50分
(開始時間に遅れたときは、受講できません。余裕を持ってお越しください)
◆ 持ち物
①筆記用具一式(鉛筆・消しゴム・ボールペン等)
②弊教習センターで取得した修了証
③技能講習で、その講習に係る免除の方は修了証の原本を確認させていただきますので
当日ご持参下さい。
④講習に適した服装(実技時は作業服・安全靴(運動靴)を着用)
⑤ヘルメット(希望者にはお貸しいたします。)
⑥電卓:玉掛け受講者
⑦雨具:実技講習は雨天でも行います。雨具(カッパ)をご持参ください。
⑧講習当日、免許証等の本人確認書類の原本をご持参ください。
(住民票は、申込書に添付していただいた方は、当日の持参は不要です)
◆ その他
①講習日程途中からの参加(遅刻)及び日程途中からの欠席は失格となります。
②受講資格:満18歳上且つ各コースの経験及び資格欄記載事項に該当する有資格者
(3ケ月、6ケ月以上など経験を有する条件とは、18歳に経験期間を加算したものとなります。)
③写真は当センターでも撮れます。 8枚組 800円
④天候等により講習の中止又は、日程の変更等の場合があります。
⑤受講票は送付いたしません。