開催している講習の種類
キャタピラー教習所では、労働安全衛生法に基づく国家資格の各種講習会を開催。
「機械装置の運転や特定の作業に関する資格を扱っております」
作業に必要な資格
機械等の運転者に必要な資格
業種別受講対象科目一覧
各講習と開催地
フォークリフト運転
最大積載質量が1トン以上のフォークリフトの運転資格 [詳細はこちら]
玉掛け
つり上げ荷重が1トン以上の玉掛け作業の資格 [詳細はこちら]
小型移動式クレーン運転
つり上げ荷重が1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転資格 [詳細はこちら]
床上操作式クレーン運転
つり上げ荷重5トン以上の床上操作式クレーンの運転資格 [詳細はこちら]
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転
機体質量が3トン以上の建設機械の運転資格 [詳細はこちら]
油圧ショベル、ホイールローダ、ブルドーザなど
(CAT製品:308~390,907~994,D3~D11など)
車両系建設機械(解体用)運転
機体質量が3トン以上の建設機械に取り付けられた解体用アタッチメントの運転資格 [詳細はこちら]
高所作業車運転
作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転資格 [詳細はこちら]
不整地運搬車運転
最大積載量が1トン以上の不整地運搬車の運転資格 [詳細はこちら]
ガス溶接
アセチレンと酸素による溶接・溶断の作業資格 [詳細はこちら]
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
掘削面の高さが2m以上となる地山の掘削、土止め支保工の切りばり、又は腹おこしの取付け、取りはずしの作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
型わく支保工の組立て等作業主任者
建築物のスラブ、けた等のコンクリート打設用の型わくを支持する仮設の設備である型わく支保工の組立て、解体の作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
足場の組立て等作業主任者
つり足場(ゴンドラのつり足場を除く)、張り出し足場又は高さが5m以上の足場の組立て、解体又は変更の作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
業務従事経験証明期間が平成29年7月1日以降を含む場合は、実務経験証明に加え、特別教育を受講済であること
(具体的には、申し込み時に受講を証明する書類のコピーを添付し、受講時に本紙の確認を行います)
なお、確認する書類は、修了証または特別教育を実施した会社の受講書類
建築物の鉄骨の組立て等作業主任者
高さが5m以上の金属性の構造部材の組立て、又は解体の作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者
5m以上のコンクリート造工作物の解体又は破壊の作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
採石のための掘削作業主任者
掘削面の高さが2m以上となる採石法第2条に規定する岩石の採取のための掘削の作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
はい作業主任者
高さが2m以上のはいのはい付け、又ははいくずしの作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
木造建築物の組立て等作業主任者
軒の高さが5m以上の木造建築物の構造部材の組立て、又はこれに伴う屋根下地若しくは外壁下地の取付けの作業主任者
受講資格:満21才以上で3年以上の経験があること
有機溶剤作業主任者
法律で定める有機溶剤を製造し、または取り扱う業務の作業主任者
受講資格:満18才以上
- 北海道
- 青森
- 宮城
- 埼玉
- 東関東(千葉)
- 静岡
- 東海(愛知/豊橋)
- 名古屋
- 新潟
- 北陸(石川/金沢)
- 茨木(大阪)
- 大阪南
- 和歌山
- 田辺
- 兵庫
- 広島
石綿作業主任者
石綿等が使用されている建築物又は工作物の解体等の作業を行なう場合の作業主任者
受講資格:満18才以上
- 北海道
- 青森
- 宮城
- 埼玉
- 東関東(千葉)
- 静岡
- 東海(愛知/豊橋)
- 名古屋
- 新潟
- 北陸(石川/金沢)
- 茨木(大阪)
- 大阪南
- 和歌山
- 田辺
- 兵庫
- 広島